のんびりごった煮っ記

のんびり雑多にやってま~す

ダイオウヒラタ幼虫の近況報告ー3ー「続」

↓前回

sieg-bluedragon.hatenadiary.jp

※書き始めたのは2月某日のため所々おかしいですがご愛嬌...

さて、前回更新からまだ数日程度、近況というより直近という言葉が最適な気がした私です。特に書くこともないのでそのまま本題に。

前回、まだ幼虫だった1番くんを菌糸瓶交換した話です。

2/3に幼虫姿を確認後、即座に某ペットショップにて菌糸瓶Lを購入。
現在飼育している環境下(21~22度)と同じ場所においての解凍で待つこと丸2日の2/5に。正直、菌糸瓶の大きさを考えると丸3日間解凍してもよかったですが、中途半端に掘り起こしてしまった菌糸瓶の状態を考えると極力早く新品の菌糸瓶に交換したかったのです。
菌糸の活動によって生じる熱もあるだろうし、幼虫に悪影響が出るほどの低温にはならないよな〜って気持ちもありました。
ただ購入した菌糸瓶が今までと違いやや茶色っぽく、念の為前日に菌糸瓶の蓋を開けてみると...

f:id:sieg-bluedragon:20230208164245j:image

わぁお。菌糸瓶にキノコが生えるとは耳にしていましたが超大量。
でもおかしいんですよね、G-podスタウトで陳列も下向きにされていましたし、解凍時も下向きにしていたから重力に逆らって、1日でここまで発生することは考えにくい...
とりあえずキノコと表面の白い菌糸部分は綺麗にくり抜いて、そのまま使用することにしました。

そして交換当日。

f:id:sieg-bluedragon:20230208164250j:image

幼虫でっか!!!
ここまで大きく育っているのは今までなかった...シワがない、まだまだ蛹化する傾向もなくてよかった。そして恐らくだけど成長の遅さからして、大きさ的にもこれは、オス!
幼虫の大きさに合わせて菌糸瓶もかなり深めに、大きく堀って空間を確保して優しく入れてあげました。
翌日には菌糸瓶Lサイズの一番そこまで移動していた!活発!G-podスタウトの説明には2〜3日待ってからひっくり返して蓋面を下に向けましょう、となっていますがこの時点で底にいるのは確認できているのでひっくり返し。
あとは動かさずにそのまま、恐らく次会うときは成虫姿かな。今まだ幼虫だということを考えると、最低でも羽化までは1ヶ月半〜2ヶ月くらいはかかるかな。
羽化して後食が始まったら見える位置に出てきてくれれば早めに取り出せるから、蛹室が見える位置になることに期待しつつ、保管場所に戻しました。

補足でもないですが幼虫が潜る様子をテーブルの上で、覗き込むように確認していたところ潜りながら元気にうんちをしていまして...

更におしっこまでしていましたかけられ未遂しました!(タイミング悪く動画なし)
潜る最中だったためお尻が真上を向いており、勢いよく真上に噴射。
机の上周りと置いてあったキーボードにおしっこがかかりました!菌糸瓶交換時にみられるってある意味貴重だなぁ、そして土を食べているからかおしっこも薄い茶色なんだなぁ、と感動しました。

 

○補足
そして前回(2/3時点)菌糸瓶の見える位置で蛹になっていた5番ちゃん。その2日後である2/5に確認すると無事羽化していました!

← 羽化したて(2/5) (2/6)確認時点 →

白い羽部分?と足がはっきりと見えます。ひとまずよかった!
ここから1ヶ月かけて、羽化したての柔らかい身体が硬くなり蛹室を自らぶち破って完全体の成虫となるわけです。その様子を観察できるのは本当嬉しい!
そして右の写真は翌日2/6の状態。既に身体が全体的に黒くなっている!!
1ヶ月時間をかけて徐々に黒くなるものと思っていたのでびっくり。知識として成長過程を知っていても、この感動と衝撃、新たな発見は実際に飼ってみて育てて自分の目で観察しないと味わえないことだと思いました。
今回は羽化日がしっかりとわかっていて状況も確認できるため、羽化日から1ヶ月程度を目安に蛹室を壊したタイミングで取り出す予定です。
前回のように羽化、後食が始まったことに気づかずに弱らせてしまうことがないように気をつけたいです。

多分次回は羽化後にお披露目するときになるかな。
恐らく春先、では、次回!

、、、のつもりでいましたが書き終える前に3月に入り、状況が変わったのでここからは3月書き始めということで改めて。
3/4 23時過ぎのことです。日付け変わるしぼちぼちもう寝るか〜、その前に菌糸瓶の様子を確認したところ...
黒い足が、確かに足と思われる黒い何かが、上に向いていました。よく見えませんでしたがそれはつまり、蛹室内でひっくり返っているということ。
毎日確認していますが昨日までは黒く光る、多分上羽(=羽が仕舞われる、腹部みたいな場所)であろうものが見えていたため、これは一大事。下手したら亡くなっていることもあり得る。蛹室の位置が悪かったかな〜、外から様子を見れますが側面がプラスチックなのでもしかすると滑りやすい?可能性もあるし。
大慌てで掘り起こし、メスの成虫とご対面。

f:id:sieg-bluedragon:20230306230020j:image

無事生きていました!動き鈍いかな?と思ったけど元気そうです。時期的に羽化確認後から1ヶ月。身体も十分に固まっているからこそ安心して掘り起こすことができました。
後食が始まっているのかわかりませんでしたがとりあえず口元にゼリーを当ててみるとしっかり食べてる。なんで蛹室壊して出てこなかったんや!!!

まぁでも一安心。飼育ケースに入れるとそそくさと潜っていきました。

f:id:sieg-bluedragon:20230306230126j:image
が、羽化不全かもしれない、後羽(=上羽の中にある鰹節みたいな柔らかい羽)が外に少し出てしまっている。根本にほんの少ししか繋がっていないように見える、どうなんだろう...
自然に戻ることを祈りつつ様子見するしかなさそうですが、元気に潜っていったのでとりあえずは大丈夫そうで安心しました。

さて、今度こそ終わり。
次回はおそらくオスであろう特大幼虫くん(2番くん)が羽化して無事に出てくるか!になると思います。楽しみ。
では、次回!!!